ちぷりそオフラインスペシャル!
というか毎年やってる身内芋煮の告知です。今年は日曜日です。
開催予定は2025年10月12日(日)午前11時~午後3時ごろ
去年と同じく、今年の場所は山形県天童市ですよ!
あと開始時間は11:00スタートにしまっす。
続きを読むちぷりそオフラインスペシャル!
というか毎年やってる身内芋煮の告知です。今年は日曜日です。
開催予定は2025年10月12日(日)午前11時~午後3時ごろ
去年と同じく、今年の場所は山形県天童市ですよ!
あと開始時間は11:00スタートにしまっす。
続きを読むちぷりそオフラインスペシャル!
というか毎年やってる身内芋煮の告知です。今年は日曜日です。
開催予定は2024年10月13日(日)午前10時~午後3時ごろ
今年の場所は山形県天童市ですよ!
東北ローカル行事の「芋煮」しようぜって事ですな。
そんな訳で参加詳細は↓に
大半は例年と同様ですが、若干違ってる箇所もあるのでちゃんと読むべし。
日時:2024年10月13日(日)午前10時~午後4時(現地集合、現地解散)
今年の会場は屋根付きって事なので、基本雨天決行です。
台風が来たりしてると中止になるかもしれません。
場所(晴・雨):
天童公園バーベキュー広場
https://maps.app.goo.gl/S3ft3kQ53fzcHNEm9
今回初めてなので、ちょっと詳細不明ですが舞鶴山展望台の駐車場に車止めれば
たぶんすぐそこです。
予算:働いてるひと1000~1500円。働いてないひと無料。顔出し程度なら無料。差し入れ歓迎。
注意事項:
・現地集合です。足の無い人or運転したくない人は己の才覚で移動手段を確保すべし。
・身軽な服装で。寒かったり暑かったりするので、重ね着用の服も用意するとベター。
・衣服には火の粉が飛んだり、焚火の匂い残ったりします。
・飲酒運転ダメ!ゼッタイ
・遠方からの参加もお待ちしております。たぶん駅でも空港でも港でも誰か迎えに行けると思います。
・下品ネタは禁止ぢゃないけどオブラートに包めよ!
・大量の食材を持ち込むときは一報プリーズ
・空きっ腹に日本酒は危険!
**
今年は人数数えてません!(12プラマイ3人程度じゃろー)。
鍋は例年通り山形風2つで行く予定、ネギ入り鍋とネギなし鍋。
どうやら煮始める時に調味料と肉半分入れると味が染みて美味いらしい・・
買出し班は控え目に購入予定ざんす。
(あとは腹減り対策に持ち帰っても痛まない食材とか)
** というわけで、食材の持込は大歓迎です!! **
運転しない方は、アルコール類もOK!(ご自身で用意して下さい)
** 俺メモ
山形風芋煮
□牛肉1.5kg(まあ1人80~100g見当)
□洗い里芋1.5~1.8kg(1人100g~150g見当)
□こんにゃく(約500~600g,肉の1/3~半分ぐらい←手で千切れ)
□ゴボウ(200~300g前後,ささがき済み品)
□ネギ 適宜
□酒 適宜
□味マルジュウ 500ccだと足りないかも
□水 4リットル
□ソフトドリンク 2L×4
□ノンアルビール
□ゴマ油・サラダ油・塩コショー・醤油・七味・柚子胡椒とか
□エリンギ・ニンニク・ほか焼きたいもの
持ち込み品チェックリスト
□火ばさみ □トング □軍手 □バーナー
□バーベキューグリル □鍋×2 □ちょ痛いうちわx2
□椅子・テーブル(あれば) □ごみ袋(可燃)
□レジャーシート □ごみ袋(プラ)
□保冷剤(前日に冷蔵庫IN) □レジャーチェアー
□割り箸 □竹串 □紙皿・スチロール碗
□まな板 □包丁 □ボウル・ざる □菜箸
□おたまx3 □缶きり □洗剤
□アルミホイル □ラップ □クッキングペーパー
□ティッシュ箱 □マジックペン
□ステンレス皿(にんにく揚げ用)
** 粗野な野郎達へのメモ
・鍋を火に掛ける前に洗剤塗っとけ!(ススが落ち易くなります)
・鍋に水入れすぎるなよ!(鍋の4割ぐらい、結構食材のかさがあります)
・肉食いきるなよ!(女性に恨まれます)
・男は働け!働き方の判らない奴は回りに聞け。それでも自信が無い人は早起きして場所取りするだけでMVPです。
・いろんな趣味や嗜好の方がいるので時々は自分が暴走してないか振り返りましょう。
そんな感じでよろしCook
ちぷりそオフラインスペシャル!
というか毎年やってる身内芋煮の告知です。今年は日曜日です。
開催予定は2023年10月8日(日)午前10時~午後3時ごろ
場所は宮城県秋保町付近。
東北ローカル行事の「芋煮」しようぜって事ですな。
そんな訳で参加詳細は↓に
大半は例年と同様ですが、若干違ってる箇所もあるのでちゃんと読むべし。
日時:2023年10月8日(日)午前10時~午後4時(現地集合、現地解散)
(10/6追記)多分雨降らなさそうなので、場所①で開催を考えてます。
場所①(パータン晴):宮城県秋保町
http://www.mapion.co.jp/m/38.241618222370285_140.69615593020677_10/
仙台から行くと橋を超えて、公衆トイレのある側の河原。(人の多いほう)
地図見てたどり着くように。現地は携帯通じるので、困ったらTEL。
場所②(パターン雨):どっかの市民センター調理室
その他不安要素あれば、各自このBlogかあらむまで確認のこと!
予算:働いてるひと1000~1500円(雨か晴れで変わる)。働いてないひと無料。顔出し程度なら無料。差し入れ歓迎。
注意事項:
・現地集合です。足の無い人は己の才覚で移動手段を確保すべし。
・身軽な服装で。寒かったり暑かったりするので、重ね着用の服も用意するとベター。
・衣服には火の粉が飛んだり、焚火の匂い残ったりします。
・飲酒運転ダメ!ゼッタイ
・新型コロナウィルスのワクチン2回接種済み推奨!!
・遠方からの参加もお待ちしております。たぶん駅でも空港でも港でも誰か迎えに行けると思います。
・↑遠方からならお昼の11~12時ごろまでに仙台着ければ間に合いますよ~
・下品ネタは禁止ぢゃないけどオブラートに包めよ!
・大量の食材を持ち込むときは一報プリーズ
・空きっ腹に日本酒は危険!
・例年焼きそばや〆うどんを食べる腹具合にはならないっぽい。
**
今年は人数数えてません!(12プラマイ3人程度じゃろー)。
鍋は例年通り山形風2つで行く予定、ネギ入り鍋とネギなし鍋。
どうやら煮始める時に調味料と肉半分入れると味が染みて美味いらしい・・
買出し班は控え目に購入予定ざんす。
(あとは腹減り対策に持ち帰っても痛まない食材とか)
** というわけで、食材の持込は大歓迎です!! **
運転しない方は、アルコール類もOK!(ご自身で用意して下さい)
** 俺メモ
山形風芋煮
□牛肉1.5kg(まあ1人80~100g見当)
□洗い里芋1.5~1.8kg(1人100g~150g見当)
□こんにゃく(約500~600g,肉の1/3~半分ぐらい←手で千切れ)
□ゴボウ(200~300g前後,ささがき済み品)
□ネギ 適宜
□酒 適宜
□味マルジュウ 500ccだと足りないかも
□水 4リットル
□ソフトドリンク 2L×4
□ノンアルビール
□ゴマ油・サラダ油・塩コショー・醤油・七味・柚子胡椒とか
□エリンギ・ニンニク・ほか焼きたいもの
持ち込み品チェックリスト
□火ばさみ □トング □軍手 □バーナー
□バーベキューグリル □鍋×2 □ちょ痛いうちわx2
□椅子・テーブル(あれば) □ごみ袋(可燃)
□レジャーシート □ごみ袋(プラ)
□保冷剤(前日に冷蔵庫IN) □レジャーチェアー
□割り箸 □竹串 □紙皿・スチロール碗
□まな板 □包丁 □ボウル・ざる □菜箸
□おたまx3 □缶きり □洗剤
□アルミホイル □ラップ □クッキングペーパー
□ティッシュ箱 □マジックペン
□ステンレス皿(にんにく揚げ用)
** 粗野な野郎達へのメモ
・鍋を火に掛ける前に洗剤塗っとけ!(ススが落ち易くなります)
・鍋に水入れすぎるなよ!(鍋の4割ぐらい、結構食材のかさがあります)
・肉食いきるなよ!(女性に恨まれます)
・男は働け!働き方の判らない奴は回りに聞け。それでも自信が無い人は早起きして場所取りするだけでMVPです。
・いろんな趣味や嗜好の方がいるので時々は自分が暴走してないか振り返りましょう。
そんな感じでよろしCook
ちぷりそオフラインスペシャル!
というか毎年やってる身内芋煮の告知です。今年は日曜日です。
開催予定は2022年10月9日(日)午前10時~午後3時ごろ
場所は宮城県秋保町付近。
→(20221006更新)雨降る前提で動きます。市民センターの調理室を借りる方向で動いているので、続報を待たれよ!
→(20221007更新)幸町市民センターの調理室借りました。そこで芋煮するよ!
→雨降らなそうだけど幸町市民センターでやるよ!ごめんねごめんね。
東北ローカル行事の「芋煮」しようぜって事ですな。
コロナ渦だけどやるよ!
そんな訳で参加詳細は↓に
すっかりBlogがおさぼりでした。
たぶんあんまし更新しないと思いますが、記念なんでここに書き残し。
2020年7月24日 雷鳴山パーティ D&D4版キャンペーン終了しました。
2011年からの9年間、一緒に遊んでくれたプレイヤーさんに限りない感謝を!
ちぷりそオフラインスペシャル!
というか毎年やってる身内芋煮の告知です。今年は私がDAC行くんで一週ずれてます。
開催予定は2017年10月14日(土)午前10時~(現地集合)
場所は宮城県秋保町付近。
東北ローカル行事の「芋煮」しようぜって事ですな。
そんな訳で参加詳細は↓に
9/27は「シルヴァークロークス戦記 巨人族の逆襲」でした。
今回で巨人族は17回目、パーティ通算で38回らしいですよ。DMは自分。ついに巨人族最終回です!
レンタルサーバ借りてたのでBLOGもこちらに引っ越しました。
概ね昔の記事も読めますが、写真や添付ファイルはご容赦ください。
旧サイトはセキュリティ上、しばらくしたら削除すると思います。
これからもよろしくお願いします。
2月はセッション前日に確認メールを出してその夜高熱でダウンというネタな所業でした。ごめん。
3/23は「シルヴァークロークス戦記 巨人族の逆襲」でした。
・フロストスパイア島に上陸する回。
・いろいろ戦闘あるんだけど、あんまり情報が手に入らないシナリオ構成なんだよなぁ。
・戦闘自体は概ねいい感じでしたかね。
・< 持久力>判定が結構鬼でした。
大休憩取りましたが、悪夢にうなされたりしつつ次回へ。
新年あけまして(略
1/11は「シルヴァークロークス戦記 巨人族の逆襲」でした。
ちとサボってたので通算回数が不明です。DMは自分。
・今度はフロストジャイアントの島に行ってこーい。
・波止場の街で戦闘&防衛戦。
・津波から街の人を助けるのに超高難易度を設定(50とか)
・それをPC達のアイデアやリソース消費でどんどん難易度を下げてく形に。
・無事全員避難できました。
・結構いい感じの処理だったと自画自賛。
というわけで氷の船でフロストジャイアントの島にレッツゴーですよ。